Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
旧車あるある高い部品が壊れる入手困難な部品が壊れる壊れて欲しくない部品が壊れる 治すと違う所が壊れる
刀は本当にいいバイクなので治ってよかったです!自分もzxr250をレストアしてるのですが、同じ症状で4発共に火が飛ばない状況です。今確認したところでイグニッションコイル、ピックアップコイルの抵抗値は正常で導通もしていました。自分もイグナイターの交換をしてみます!
お~~ 高回転型ですね!新型4発が出るようですがあの頃程回るエンジンではないでしょうし貴重なクォーターマルチなんで良い結果得られる事を祈ります(^^)自分もついこないだZXR触った動画あげましたがDDキャブはやはり大変でした(^^;このカタナは電気で色々あった車両なので過去の再生リストのイグナイターが壊れた原因みたいなのもひょっとしたら参考になれるかもしれませんもしよかったら暇つぶし程度に見たって下さい(^^)あとエンジンがかかってもキャブは完璧なのに高回転がまわらないって時のZXRでよくあるのが リミッターの誤作動ってのがあるので、もしそんな時はそれも視野に入れとくと良いかもしれません(^^;
beyond the speed 返信いただきありがとうございます!確かに色々と大変なことは多いバイクですが貴重なバイクなので綺麗に大切に乗ってあげます!過去の動画も参考にさせていただきます!
13:55 一転攻勢勝ち確演出すこ
真面目なフローチャートにしようと思ったんですけどついついw
年期と共に輝いてますね素晴らしい✨
フレームなんか元々で言えばだいぶ錆びまわってましたがなんとか見れる程度には出来たかなと(^^)
きた~~~~~いい火花だ!!!苦労が報われる瞬間ですよね
御経験がありそうな共感してもらえるコメントですね~有難う御座います(^^)人の車両なんで立場的には 余裕で直した表情してるものの火花みた瞬間、心の中ではうっしきたーw ってなってたりwほんとたまらない瞬間です(^^)
60台以上乗り換えてトラブルも散々経験してます古い車を大事に維持してる方々に一言!人に聞く前に、サービスマニュアルを買いましょう!!トラブルの90%は解決できますよ
そうですね~自分でしたいならマニュアルは持っておきたい所ですね相談されるにもマニュアル程度の調べはしてから相談された方が自分らも診断は近道できたりします(^^)ただ、マニュアルを活用するにも基本知識あってならって話で自分もアホなんで最初の頃は悩んだもんです(^^;回路図も、知識がないと中々わかりにくく 同じ機能の部品でもメーカーによりけりで名称がマチマチだったり 載せてる絵が簡易的すぎてどんな形の部品なのかもわからなかったりとかwまぁそういった人の参考になればな~っていう気持ちの動画でした(^^)
大変勉強になりました!ありがとうございます
そんなコメントを頂けると動画作った甲斐があります。何か得る物があったなら良かったです(^^)
バリオス2に乗っています。参考になりました。どうもありがとう😊
多少でも何か参考になったようなら甲斐がありました(^^)バリオスの動画もチャンネル内でちらっとはだしてたりしますがあの車輌もなんか電装系がちょっとやれてくると暗電でやすいってイメージがありますね(^^;
やっぱアニキ凄い👍
すごそうにみえてるのは編集マジックですw直ってもどっか見落としてないかなぁとかしばらくは内心不安だったりするんです(^^;ほんまただのアホなんですよw
かっこいぃ^ ^しかし修理の職人さんもわたしら素人なら異常ないです…で終わらすところでしょうが…ビヨンドさんの情熱に動かされたのでしょう、最高の仕事で終わらせてますね!まさに職人…故障状況に天候まで影響するものなのか…ま、考えてみればそうですよね💦私の会社も物は違いますが機器修理を生業としてますので部下に職人魂を植えつけてやります^ ^
え?wカタナが?自分が?w はい調子こきました・・・wまぁ編集マジックですね(^^;この修理屋さん プライベーターと言いますか単車好きがこうじて修理するよになった人なので腕は確かなんですがやはり伝える情報量が少ないとどうしても遠回りになる事は確かに有るうるでしょうね~ 自分らも、これこれこんなのでかかりませんみたいな口頭で言われる場合 情報量の多さが診断の肝になる事が多いです(^^;電気とは違いますが天気によって雨ふってると100でるんだけど晴れだと70キロしかでない とか(古い気化機の燃調)そんな事もあるくらい 色々影響したり 電気でいえば単純にいえば雨でショートしやすい状況下にあった 水を巻き上げるのは下のほうだからとなると・・・ とかw まぁそんな細かい判断基準にするのに天気の話にまでなったりするんですよね(^^
こんばんは!キー接点勉強になります!私は電気系統がさっぱりわからんので今回の動画も永久保存版として未来永劫サービスマニュアル代わりにさせていただきます。因みに私も(多分)同じ方にイグナイタ修理していただき、FET化しました。それ以来始動不良はないですが、この先色々不安はありますので今後はトラブル予防的なメンテを心がけたいと思いますので今後もカタナネタをビシバシお願い致します。カタナもビヨンドさんにしばき倒されて喜んでいるような気がしますね。(笑)YoSShy サスも調子良さげです。
自分も同じようなもんですよ~電気は苦手部類です(^^;N田とかの若いこらはここ10年と見れば働き出した瞬間からインジェクション時代なのでその辺の電気だセンサーだの話になるとやっぱ知識は豊富でして自分の方が 鼻おっぴろげて へ~~wwそういう事か~w なんて教えられますw自分も同じように未だに悩む事もあるので参考になれて良かったです(^^)たぶんカタナのイグナイタ=その人 ってくらいの人なので同じ人ですねw その人すら原因不明のめずらしいケースだったみたいでこんな事もあるもんだな~って思いました。それに至る基本的な部分も電気がさっぱりの人だとマニュアルみて回路図なんてみても、とっかかりの知識がないと中々わかりにくいもんで・・・ メーカーによりけりで同じ機能の部品なのに名称がマチマチだったり 載せてる絵が簡易的すぎてどんな形の部品なのかすらわからなかったりと 自分も最初の頃は なんじゃそりゃ・・・w みたいになってたもんです(^^;まぁ本音を言えば今回もなんとか起こせてほっとしました(^^
昔の動画にコメント失礼します。イグニッションコイルの抵抗値は規定値内だとしても壊れていることがあるのは、どういった原因なのでしょうか? 火花の飛び方が弱いといった感じなのでしょうか…?お時間ある時にでも教えて頂けたら大変ありがたいです🙇♂️
なにぶん古い動画なのでそんなシーンあったかなと自分でも確認しました(^^;何かトラブルでしょうか?その時どういった考えで動画内にそれをいったか忘れましたが 大変丁寧なコメント頂いといて申し訳ないですが自分も整備士がもつ程度のある程度単車や車の電気の流れがわかるって程度で電気技師さんが持つ知識ほど電気が得意なわけではないので原因までははっきり自分もこうだ っと断定出来る程の知識はないんであまり役に立てるかどうかわかりませんが一応だらだら書いときます(^^;例えば症状で思いつく事を経験でいえば この動画のように 外してある=冷えてる状態なんですがその時に抵抗をはかると正常これが走行中に熱がはいった状態の時にかぎり点火しなくなる みたいな事が起きる事があります走行中なのでその数値を測るという事が難しいのでその時になら数値の異常が起きている。とも言い切れない所ですがよく言うパンクってので まさにパンク状態でよく見るとヒビが入ってるって場合もあるんですが外観にヒビも無く 冷間時に測った時の数値は正常値におさまっていても例えば10分程走ると 熱をもち さらにエンジンの上、タンクの下というのも相まって そこそこの熱になるんですがその時にかぎり 調子をくずす って場合が実際にあったりします(^^;弱くなるというより 不安定になるといえば良いか・・・ とんだりとばなかったりっていう感じですかねパンクするそもそもの原因となれば 一番は経年もありますが 解り易い事でいえば例えばプラグの方がかぶったまま ようはスパークできないままにそれでもセルを押し続けたり 片肺のまま走り続けた場合にプラグから放電できないので IGコイル内の電気が逃げれなくなりパンクする っていう感じですかね(^^;弱くなる場合ですと 大体コイル云々というよりコイルに至るハーネスの劣化により抵抗が増え本来設計上はバッテリー電圧と同じ物が届くはずが1ほどロスって バッテリー電圧13 コイル前ハーネス12なんて事がおきた場合はたった1vの事でも始動困難になるほど全体的に点火が弱くなったりしますコイルで昇圧が大体2000倍くらいなのでその場合で13x2000=2600012しか届かないとすれば24000となり 結果的にプラグのスパークで言えば2000ものロスとなって そのたった1がかなりの点火不良状態になったりはします(^^; (その辺の理屈や改善は 過去動画の8万円の 不動gsx400インパルスを起こす2 キャブの出ないキャブの話っていうので話してたりします)この程度の事しかいえずすんません(^^;
常温で正常範囲抵抗値でも故障の場合ですが 内部の接続部分がレア断線した状態で常温ではショート、高温では膨張により断線と言う故障モードが考えられます。常温で正常でもドライヤー等で80度ぐらいに温めた状態で再度測定するのも良いかと思います。あとサービスマニュアルでは1次側、2次側の抵抗値だけの測定となっていますが取り付けコア金属部分と1次、2次コイルの絶縁も確認した方が良いでしょう。
ヒデヨシのカタナ。かっこいいイッチャンかっこいい。
バリ伝ですか~懐かしいですね~(^^)
いい音
ぶっちゃけ良い音でてほっとしました(^^;
いや〜〜今回も為になる動画でした。フローチャート 完全に悪乗り笑笑そこがパイセンなのですよ^ ^お疲れ様でしたボス缶が進みますね〜〜
真面目に最初は編集してたんですが・・・ついつい調子にのりだす的なwまぁながい付き合いの人の車両なんでこのカタナとも長い付き合いしなきゃいけないぶんうまいボスが飲めてよかったです(^^;
僕も刀に乗っていますが、何度壊れてもお前は店に出さず俺が絶対直す。そう思えるバイクですね
自分のではなく人のなんですがそれでも長い期間かけて起こした車両なんで愛着がでてしまって(^^;ちゃんと面倒さえみてれば古いとはいえカタナはいい単車ですね(^^)
僕もおな現象で悩みました。もぉ15万キロです😂
同系のインパルスとか触ってても思いますがこの辺りのスズキは電気にはまると難儀するパターンが多いですね(^^;
これ見てたら そろそろ400カタナを動くようにして車検とらなきゃと思いました
今は寒い時期なので春までに仕上げて桜 なんてのも良さそうですね。きっとカタナは乗ってくれる日をじ~っと待ってますよ(^^)是非頑張ってみてください(^^)
すいません、質問なんですがカタナ400で6速の時だけで3、4000回転の時、ズルっと滑ってすぐ繋がるんですが何なんでしょーか?
クラッチがですか? 結論からいうと実車みないとわかんないです(^^;質問そのままの状態ならさっぱりわかりませんw 6で3.4000時だけ 滑る ん~~・・・そういう故障の経験がないです一応色々かいてみますが みないと当たり前くらいの事しかいえないと思いますがご了承を負荷がかかった時常にそうなって滑ってるなら単純なワイヤーの取り回しや遊びは調整できてるとして考えればクラッチ版でしょうね クラッチその物が駄目になってきてるなら ブレーキかけたまま2速スタートとか3速スタートしてもエンストしなくなったりしにくくなったりしてると思いますんで クラッチ板、スプリング交換ですかね角度が急な上り坂とかで症状が悪化するならほぼ確定です。他で考えるとカタナは古い車両に使われてる プッシュロッド式なんでそこの調整不足ってのもあるかもしれません川崎で言うとZ400FXとかGPくらいの年代の車両に使われてた機構で調整きっちりしてないとギアそのものが入りにくかったり抜けやすかったりします刀の再生リスト内の GSX400Sカタナ クーラント交換編 の後半部分でプッシュロッドの調整について少しふれてるので もしわからなければ参考に見てください後は・・確立低いですが スプロケ、チェーン磨耗、チェーンの張り調整 この辺でも滑った感覚がでる可能性もありますね言われる情報だけではこのくらいしか考えれないです すみません(^^;
@@beyondmotorcycles ありがとうございます!他の動画も見させてもらいます!m(_ _)m
バイクの電気系統て沼り出すとズブズブなんすよねぇ、、。ウチのZも去年似た症状になりましたよ笑。治りましたけど
古い物になるともうどこが壊れてもおかしくないってので総点検状態になるんですよね(^^;
火が飛んで無いところで実体験からピックアップコイルと思いましたが、勝手にクイズ勝手に一人不正解してましたwwwしかし原因が分からないということもあるんですねぇ。(-""-;)やっぱりバイクは奥が深いですね。(-""-;)f(^_^;)IGコイルの極性とその調べ方大変勉強になりました。刀はコイル自体に表記有りとありましたが、それでもマジでメモに書いてサービスマニュアルのIGコイル点検のページに貼りました!(*´▽`*)ゞありがとうございました。(*´▽`*)ゞm(_ _)mただ、電気系の知識がホントに弱いので質問ですが、フレームに止めてる鉄芯によって電圧が来てるということでしょうか?f(^_^;)またテスタのリード棒+は調べる差し込みだと思いますが、リード棒-はバッテリーのマイナスで良いのでしょうか?あれ?フレーム?鉄芯?(-""-;)ホントに電気知識弱くてこんな感じなので宜しくお願いします。f(^_^;)m(_ _)m
ははw シカタンクさんだからぶっちゃけの所をいえばですねぇ・・・w本当は原因不明ではないんですけどね~(^^;まぁ多分これだろってのはあるんですwまぁ早い話が基盤に焼きがまわり接触不良が起きてもおかしくない状態になりやすい基盤になってしまった なので直した所でこれはもう・・・ってのが本当の所(^^;なんせ 直してもすぐ壊れるかもしれない以上 プロとしてはこれは直せないです といっとく保険といいますか・・・イグナイターが壊れるのは基盤についてるコンデンサーとトランジスタなわけですがそのコンデンサーってのがパンクをすると液漏れを起こしますで、 カタナのイグナイターは まぁイグナイター全般なんですがボンドみたいなので基盤からそのついてる部品ふくめ要所要所でグルリ防水されて なんといいますか・・・水中花状態になってるんですねw伝わるかなこれ・・・(^^;パンクをした液漏れがそこへまわりますとその液が原因で基盤のあちこちを焼くわけですパンクをしたコンデンサーを交換すれば一旦はなおるんですがその防水のシリコンというかなんというか・・・まぁ見た目的にえば黄色い透明のボンド それを中の基盤に一切傷つけずもれた液だけ綺麗に取り除くのはほぼ不可能レベルでしてこれを一般的に説明するのが非常に難しい・・・wなので なんとなく原因は一応わかってんだけど・・・一応は直るんですよ?w でもまぁ・・・直してもまたこわれる可能性大とみてそこまでの知識がない人にたいして 原因不明ですと言う訳です(^^;プロとして中途半端な修理は出来ないけどまぁ・・・それでもいいからって言われてしまうでしょw まがりなりでもとりあえずでもいいから直せなんて事を・・・wそんな修理は危ないわけですよ(^^;走行中のトラブルでの危なさおい 直したばっかりなのに! なんていわれる危なさwいろんな危なさでの意味で危ないって事ですw ははwプロとしてはそんな仕事は出来ないわけです(^^;自力でするなら自己責任ですが・・・ってなねwまぁ直す側でもはっきり言えないんですよね直るとは思うけどすぐまた故障するかもしれないしそれは1年後なのか一ヵ月後なのか・・・まぁその辺は自分もよくわかるだけに 一般の人には原因不明ですというのは本当ですしそういう感じに動画内では濁してるわけですwで ですね そこまで知識があればイグナイターが制作できるわけです(^^; その基盤のオリジナルではないにしても例えば ASウオタニのようなデジタル進角できるようなイグナイター こういう物を専門で作る所があったりします1万そこらでまたすぐ壊れるかもしれない修理をするくらいならそっちを買ってください ってのが本音な所wまぁ自分がいうのは心苦しい所ではあるんですが新しいの買った方が・・・ のお決まり台詞を通常はいうわけです・・・まぁ金があれば ひんまがったフレームですら安全マージンを確保した状態で直せないことは無い原因不明というのは絶対にないのが正直な所ですが要するにコストですwただ・・・その車両にかける情熱が有り余るほどあり 「いくらでも銭かけてもいいから直してくれ!」ならば そりゃ~なんとでもしたるでw って所wまぁ長々話しましたが あまりいいたくない台詞なんでそこの気持ちはくんでください(^^;
ああ 質問の方・・・w はは 頭がまわってないw鉄芯により電・・・ ちょっと聞きたい事がよくわからない・・・すんませんさて・・・こりゃ長くなりそうだ・・・ww ははw伝えれるかどうかわかんないけど一応色々と・・・まず聞いてる事が違うかもしれませんがカタナがっていうか単車の大体の電気の流れバッテリー + ~メインキー~ヒューズ~サイドスタンドリレー~キルスイッチ~セルボタン~スターターリレー~スターターモータ~アースなんですが これでいうと・・・え~っと イメージですよ?w ちょっと説明が難しいのでザックリでセルボタンから3本に線が分岐してましてそれがそれぞれ左右コイルの+に刺さります残り1本は上の流れで説明した スタータリレー~モーターにいってます(元をただせばバッテリー+からの一本)なので鉄芯から電圧がきてる・・・ん~・・・難しいな・・・w ははw電圧とは電流を流すための電気的圧力なわけですが電気が単純にどこからきてるのかって質問されてるかをきかれてると解釈してよろしいでしょうか?(^^;だとしたらIGコイルのプラスのところへバッテリーから来てる ですかねw鉄芯には1次、2次のコイルが巻きつけてある次から電気をもらい じゃ一次はどこから?=バッテリーからもらい1次から2次にいき 2次からプラグでプラグからグランド グランドとアースは同じ意味に思われますがまぁおなじっちゃ同じなんですが グランドは回路の基準電位アースは感電の防止が目的鉄芯の役目としては磁化さすための物? 自分でもうまい説明が出来ませんが(^^;なので鉄心によって電圧がきているのか? という言葉をそのままうけとるとちょっとなんとも答えようが・・・(^^;まぁ 高い電圧を発生させる 点火コイルの構造上必要な物(あ・・鉄芯てフレームマウントしてるコイルの頭とケツからでてるあれをさしてるって事でよいですよね?w)プラスでもマイナスでもなく ん~例えばそもそもあれがフレームにふれていなくてもエンジンはかかるわけであれにボディーアースが必要という訳でもない・・・(ただし あのマウントボルトにハーネスのボディーアース端子が共締めしてある車両は多々有りますので、これはちゃんとアースとして必要それが止まっていれば IGコイルの鉄芯(マウント部)がフレームから離れていてもエンジンはかかる)まぁマウントしてたほうが安定はするのは間違いないけど・・・話しがややこしくなるかもですが コイルについてもすこしいうと1次側コイルの12v供給ラインとスイッチングライン(-ライン)がありこの1次側は範囲内で閉じられた回路です この部分でのアースも不要である2次側コイルとそれにつながるプラグコードから至るプラグがありますがここも同様に閉じられた回路になってるのでこちらも同様ちなみに、ここでの電流は、(2次側コイル+)~(プラグ1)~(シリンダーヘッド)~(プラグ2)~(二次側コイル-)という経路で流れます少し話しもどして1次コイルのスイッチングライン (マイナス)からイグナイターに向いますイグナイターの先にはピックアップコイルがありますね細かい部分はしょっていえばキーオンでコイルとスパークユニットに電源供給、セルオン エンジン回るエンジン(クランク)が回るとピックアップコイルからイグナイタへ点火タイミングの信号が伝わる信号をもとにコイルからの電流をトランジスタなどでスイッチングこの断続により適切なタイミング(上死点)でプラグにスパークが発生。 なのでバッ直回路を思い出してもらい プラスは結局の所バッテリ+からの一本からの分岐で2本に別れさせ 右と左のコイルにささってますがマイナスのイグナイタへ向う配線は最終的にも一本にならずそれぞれ別の役割としてイグナイターへ刺さるわけです(厳密にいえばコイルからイグナイターへ行く配線の途中にもタコメータに回転をしらせるための分岐が大体あったりはするんですが・・・)一本にまとまってしまうと右も左も同じタイミングでスパークおこす事になるってのは想像できますよね?(^^;いや~・・・なんとか質問の意図をくみとって 説明いれつつ色々答えて見ましたが 見当違いな回答してたらすんません(^^;まぁもうちょっとわかりやすい説明ができるほど自分が賢ければ良いのですが・・・自分もせいぜいざっくり単車の電気の流れ的仕組みがある程度わかるだけで電気の内部構造まで説明してとなると自分には力不足ですみません(^^;なぜそれがそうなるかとかが当たり前すぎて自分もまだまだわからない部分とか説明しきれない部分ありますw(鳥はなんで飛べるカ? みたいな・・・いやまぁ飛べるんだからそういうもんだwみたいなね(^^;)電気ってのはこういう1個1個の部品の内部構造がわかってないと話しがなんとも伝わりにくい・・・(^^; まぁ皆さんがうげーーーw わけわらからね~~w ってなる要因ですねwえっと・・・質問がほかにもあったかwテスターマイナス棒はバッテリーマイナスにあてがう が確実かと(^^)なんせ深夜3時にない頭振り絞りで書いて 自分も頭まわらずへんなミス書いてたらおおめにみたってください(^^;ざっくりこんな感じっすw
@@beyondmotorcycles 圧倒的な情報量に申し訳ない気持ちで一杯です。m(_ _)m原因不明の件は皆まで言わせるようなことを言ってしまいスミマセンでした。f(^_^;)大変良く分かりました。私も10年前にイグナイタは自分で修理できるか随分調べましたが、結局東京両国にあったラッキーウィングさんというバイク屋さんでリビルト交換しました。もう10年になるのでコンデンサの寿命を少し心配してます。f(^_^;)そしてIGコイルの件ですがこれはお詫びするしかありません。本当に申し訳ありませんでした。あまりの返信の量と内容に「なんでこんなことになったんだ!?」と慌てて動画を見返しました。そして私の過ちに気がつきました。動画内の06:50の説明をIGコイルの挿す配線位置のプラス・マイナスを調べる方法だと勘違いしていました。この説明は「IGコイルに挿す線」の話だったんですね。本当に申し訳ありませんでした。前段で「配線位置の確認」「刀にはコイル自体に表記有り」の流れからIGコイルの挿す配線位置のどちらがプラスで、どちらがマイナスかを調べる方法と勘違いしてしまい、「4本全部抜いてるのに何処から電圧がかかるんだ?」と思ってしまい、鉄芯とかフレームとか、トンチンカンなことを言って無用な混乱をさせてしまいました。本当に申し訳ありませんでした。マイナスは黒、プラスは明るい色ぐらいの先入観があって、「プラスがどの線か分からない場合」というのが想像できず、勘違いに拍車をかけてました。本当に申し訳ありませんでした。午前3時にこんな思いをさせてしまったと思うと言葉もなく、ただただ謝ることしか出来ません。本当に申し訳ありませんでした。
@@beyondmotorcycles IGコイルの件は動画内の説明に何も問題なく、本当に私の一方的で馬鹿な思い込みと勘違いですので謝るばかりです。スミマセンでした。視聴する方への配慮、数々のコメントのやり取りという経験、バイクのプロとして、そして動画配信者としての矜持、しっかり拝読させて頂きました。けして愚痴とは思いませんでした。私は今の活動を始めてまだ2年の上、アップした動画は50本にも満たないですが、ビヨンドさんの知識も動画の量も経験値も足元にも及びませんが、視聴された方とのコメントをやり取りする中で、動画の内容や説明、コメントでの説明に於いても「説明不足で意味が伝わらないかな?」とか、逆に「くどくなりすぎて分からないかな?」とか悩みまくってます。(-""-;)来たコメントにも難しい場合もあり、多少心痛めたり、深く考えさせられたりで、制作途中のものをボツにしたり、削除や非公開にしたこともありました。(-""-;)また私は素人ということを前面に出していますが、それでも私のようなものに頼って質問される方もいらっしゃいました。そういう場合、「私はプロではないので経験からしかお話しできないので参考程度にして下さい。」と「プロを頼ることをお勧めします。」と念を押して返信したりします。それでもビヨンドさんと私のレベル(バイクに関する知識や技量)が違うように、私と質問者のレベルの違いがあったりして、私よりレベルの高い人は心配ないのですが、そうでない場合、私の文章力の無さもあるのでしょうが、上手く伝わらず質問者の作業に悪影響が出てるように思うケースがありました。もちろんこの時もプロを頼ることを勧めましたが、初めて動画配信、コメント返信が怖いと思いました。(-""-;)それ以来、動画制作もコメント返信もそれまで以上に考えるようになりました。(-""-;)そんな中、IGコイルのような失敗でビヨンドさんにご迷惑をかけてしまったので何の説得力も無く、自分自身でも痛恨の極みになっているのですが…。(-""-;)そんな私にとって今回のビヨンドさんの返信は強く胸に響き、糧となりました!気を引き締めて行きたいと強く思いました!迷惑をかけてしまった私にこういった力強い返信をして頂いて本当に感謝しか有りません。今まで以上に気をつけて参りますので、これからも宜しくお願いします。コメント削除の件は了解しました。ビヨンドさんの判断にお任せします。
昔GSX400Xインパルス乗ってましたがイグナイター弱すぎて何度始動不能になったかわかりませんスズキ車の電装弱いイメージありますね
コンデンサーかえてもトランジスタ変えても結果こわれるって事は基盤そのものが弱いのかもしれないですね(^^;経年劣化考えても他3メーカーに比べると確かに弱いイメージ有りますね(^^;
すごいな〜私の地域が近くなら、よそより高くても、ビヨンさんに、お願いしたいぐらいです!😊😊😊
はは(^^; 有難う御座いますでもまぁどこの修理屋でもこのくらいの事はやれる事ですけどね(^^)まぁ知人の車両なんで直す熱意が違うってのはありますけどねw
何時見ても惚れ惚れしますGODハンドです。暇になったら私のバイクも宜しくお願いしたいです💦w
かいかぶりですよ(^^; 実際直ったところでどっか見落とし無いかな~とかしばらくは安心出来なかったりしますからw
困る前に相棒のメンテナンスはいつかすると壊れたらは…
壊れる前にしろって? 業者が修理済みのイグナイターがたった1年以内にまた壊れるってわかるのですか?
まぁ、4本のプラグケーブルが一気に死ぬ事はちょっと考えられんので、一つの原因で全部死ぬ経路を考えますよね。イグナイタへの入力電源とかも
14:21 「いさぎが悪い」なんていう日本語は無いですよ。「いさぎ」って何ですか?「潔い」の対義語としての「潔しとしない」ならありますが。
職場にこういうイヤミな言い方しか出来ないジジイいるわ大体でわかれよ
あ~~たしかに!なんか書いてて違和感あったんですよね~潔いですもんね~ 良いじゃないしなんか変に感じながらも・・・根本的に頭悪いんでそんな感じのツッコミ所満載の馬鹿丸出し動画が多かったりしますw往生際が悪い とかいえばよかったですね~(^^;
真のライダーの私の意見としては、私は滅多に人様を誉めないけど、あなたバイク愛がありますね。ほめてあげますよ( =^ω^)
有難う御座います(^^)愛はあるんですが 人には愛を貰えませんw
@@beyondmotorcycles さん。人生経験豊富な私の意見としては、愛は貰うものではなくて与えるものなのです( =^ω^)さすが、人生経験豊富な私ですね。良いことを書きます( =^ω^)
うう
旧車あるある
高い部品が壊れる
入手困難な部品が壊れる
壊れて欲しくない部品が壊れる
治すと違う所が壊れる
刀は本当にいいバイクなので治ってよかったです!
自分もzxr250をレストアしてるのですが、同じ症状で4発共に火が飛ばない状況です。今確認したところでイグニッションコイル、ピックアップコイルの抵抗値は正常で導通もしていました。自分もイグナイターの交換をしてみます!
お~~ 高回転型ですね!
新型4発が出るようですがあの頃程回るエンジンではないでしょうし
貴重なクォーターマルチなんで良い結果得られる事を祈ります(^^)
自分もついこないだZXR触った動画あげましたがDDキャブはやはり大変でした(^^;
このカタナは電気で色々あった車両なので過去の再生リストの
イグナイターが壊れた原因みたいなのもひょっとしたら参考になれるかもしれません
もしよかったら暇つぶし程度に見たって下さい(^^)
あとエンジンがかかってもキャブは完璧なのに高回転がまわらないって時の
ZXRでよくあるのが リミッターの誤作動ってのがあるので、
もしそんな時はそれも視野に入れとくと良いかもしれません(^^;
beyond the speed 返信いただきありがとうございます!確かに色々と大変なことは多いバイクですが貴重なバイクなので綺麗に大切に乗ってあげます!
過去の動画も参考にさせていただきます!
13:55 一転攻勢勝ち確演出すこ
真面目なフローチャートにしようと思ったんですけどついついw
年期と共に輝いてますね素晴らしい✨
フレームなんか元々で言えばだいぶ錆びまわってましたが
なんとか見れる程度には出来たかなと(^^)
きた~~~~~いい火花だ!!!苦労が報われる瞬間ですよね
御経験がありそうな共感してもらえるコメントですね~有難う御座います(^^)
人の車両なんで立場的には 余裕で直した表情してるものの
火花みた瞬間、心の中ではうっしきたーw ってなってたりw
ほんとたまらない瞬間です(^^)
60台以上乗り換えてトラブルも散々経験してます
古い車を大事に維持してる方々に一言!
人に聞く前に、サービスマニュアルを買いましょう!!
トラブルの90%は解決できますよ
そうですね~自分でしたいならマニュアルは持っておきたい所ですね
相談されるにもマニュアル程度の調べはしてから相談された方が
自分らも診断は近道できたりします(^^)
ただ、マニュアルを活用するにも基本知識あってならって話で
自分もアホなんで最初の頃は悩んだもんです(^^;
回路図も、知識がないと中々わかりにくく
同じ機能の部品でもメーカーによりけりで名称がマチマチだったり
載せてる絵が簡易的すぎてどんな形の部品なのかもわからなかったりとかw
まぁそういった人の参考になればな~っていう気持ちの動画でした(^^)
大変勉強になりました!ありがとうございます
そんなコメントを頂けると動画作った甲斐があります。
何か得る物があったなら良かったです(^^)
バリオス2に乗っています。参考になりました。どうもありがとう😊
多少でも何か参考になったようなら甲斐がありました(^^)
バリオスの動画もチャンネル内でちらっとはだしてたりしますが
あの車輌もなんか電装系がちょっとやれてくると暗電でやすいってイメージがありますね(^^;
やっぱアニキ凄い👍
すごそうにみえてるのは編集マジックですw
直ってもどっか見落としてないかなぁとかしばらくは内心不安だったりするんです(^^;
ほんまただのアホなんですよw
かっこいぃ^ ^
しかし修理の職人さんもわたしら素人なら異常ないです…で終わらすところでしょうが…ビヨンドさんの情熱に動かされたのでしょう、最高の仕事で終わらせてますね!まさに職人…故障状況に天候まで影響するものなのか…ま、考えてみればそうですよね💦
私の会社も物は違いますが機器修理を生業としてますので部下に職人魂を植えつけてやります^ ^
え?wカタナが?自分が?w はい調子こきました・・・w
まぁ編集マジックですね(^^;
この修理屋さん プライベーターと言いますか単車好きがこうじて
修理するよになった人なので腕は確かなんですが
やはり伝える情報量が少ないとどうしても遠回りになる事は
確かに有るうるでしょうね~ 自分らも、これこれこんなのでかかりません
みたいな口頭で言われる場合 情報量の多さが診断の肝になる事が
多いです(^^;
電気とは違いますが天気によって雨ふってると100でるんだけど
晴れだと70キロしかでない とか(古い気化機の燃調)
そんな事もあるくらい 色々影響したり 電気でいえば
単純にいえば雨でショートしやすい状況下にあった 水を巻き上げるのは
下のほうだからとなると・・・ とかw まぁそんな細かい判断基準にするのに
天気の話にまでなったりするんですよね(^^
こんばんは!キー接点勉強になります!私は電気系統がさっぱりわからんので今回の動画も永久保存版として未来永劫サービスマニュアル代わりにさせていただきます。
因みに私も(多分)同じ方にイグナイタ修理していただき、FET化しました。それ以来始動不良はないですが、この先色々不安はありますので今後はトラブル予防的なメンテを心がけたいと思いますので今後もカタナネタをビシバシお願い致します。
カタナもビヨンドさんにしばき倒されて喜んでいるような気がしますね。(笑)
YoSShy サスも調子良さげです。
自分も同じようなもんですよ~電気は苦手部類です(^^;
N田とかの若いこらはここ10年と見れば働き出した瞬間からインジェクション時代なので
その辺の電気だセンサーだの話になるとやっぱ知識は豊富でして
自分の方が 鼻おっぴろげて へ~~wwそういう事か~w
なんて教えられますw
自分も同じように未だに悩む事もあるので参考になれて良かったです(^^)
たぶんカタナのイグナイタ=その人 ってくらいの人なので
同じ人ですねw その人すら原因不明のめずらしいケースだったみたいで
こんな事もあるもんだな~って思いました。
それに至る基本的な部分も電気がさっぱりの人だとマニュアルみて
回路図なんてみても、とっかかりの知識がないと
中々わかりにくいもんで・・・ メーカーによりけりで同じ機能の部品なのに
名称がマチマチだったり 載せてる絵が簡易的すぎてどんな形の部品なのかすら
わからなかったりと 自分も最初の頃は なんじゃそりゃ・・・w みたいに
なってたもんです(^^;
まぁ本音を言えば今回もなんとか起こせてほっとしました(^^
昔の動画にコメント失礼します。
イグニッションコイルの抵抗値は規定値内だとしても壊れていることがあるのは、どういった原因なのでしょうか?
火花の飛び方が弱いといった感じなのでしょうか…?
お時間ある時にでも教えて頂けたら大変ありがたいです🙇♂️
なにぶん古い動画なので
そんなシーンあったかなと自分でも確認しました(^^;
何かトラブルでしょうか?
その時どういった考えで動画内にそれをいったか
忘れましたが 大変丁寧なコメント頂いといて申し訳ないですが
自分も整備士がもつ程度のある程度単車や車の電気の流れがわかるって程度で
電気技師さんが持つ知識ほど電気が得意なわけではないので
原因までははっきり自分もこうだ っと断定出来る程の知識はないんで
あまり役に立てるかどうかわかりませんが一応だらだら書いときます(^^;
例えば症状で思いつく事を経験でいえば
この動画のように 外してある=冷えてる状態なんですが
その時に抵抗をはかると正常
これが走行中に熱がはいった状態の時にかぎり
点火しなくなる みたいな事が起きる事があります
走行中なのでその数値を測るという事が難しいので
その時になら数値の異常が起きている。とも言い切れない所ですが
よく言うパンクってので まさにパンク状態で
よく見るとヒビが入ってるって場合もあるんですが
外観にヒビも無く 冷間時に測った時の数値は正常値におさまっていても
例えば10分程走ると 熱をもち さらにエンジンの上、タンクの下
というのも相まって そこそこの熱になるんですが
その時にかぎり 調子をくずす って場合が実際にあったりします(^^;
弱くなるというより 不安定になるといえば良いか・・・
とんだりとばなかったり
っていう感じですかね
パンクするそもそもの原因となれば
一番は経年もありますが 解り易い事でいえば
例えばプラグの方がかぶったまま ようはスパークできないままに
それでもセルを押し続けたり 片肺のまま走り続けた場合に
プラグから放電できないので IGコイル内の電気が逃げれなくなり
パンクする っていう感じですかね(^^;
弱くなる場合ですと 大体コイル云々というより
コイルに至るハーネスの劣化により抵抗が増え
本来設計上はバッテリー電圧と同じ物が届くはずが
1ほどロスって バッテリー電圧13 コイル前ハーネス12
なんて事がおきた場合はたった1vの事でも始動困難になるほど
全体的に点火が弱くなったりします
コイルで昇圧が大体2000倍くらいなのでその場合で13x2000=26000
12しか届かないとすれば24000となり 結果的に
プラグのスパークで言えば2000ものロス
となって そのたった1がかなりの点火不良状態になったりはします(^^;
(その辺の理屈や改善は 過去動画の
8万円の 不動gsx400インパルスを起こす2 キャブの出ないキャブの話
っていうので話してたりします)
この程度の事しかいえずすんません(^^;
常温で正常範囲抵抗値でも故障の場合ですが 内部の接続部分がレア断線した状態で常温ではショート、高温では膨張により断線
と言う故障モードが考えられます。
常温で正常でもドライヤー等で80度ぐらいに温めた状態で再度測定するのも良いかと思います。
あとサービスマニュアルでは1次側、2次側の抵抗値だけの測定となっていますが取り付けコア金属部分と1次、2次コイルの絶縁も確認した方が良いでしょう。
ヒデヨシのカタナ。かっこいいイッチャンかっこいい。
バリ伝ですか~懐かしいですね~(^^)
いい音
ぶっちゃけ良い音でてほっとしました(^^;
いや〜〜今回も為になる動画でした。フローチャート 完全に悪乗り笑笑
そこがパイセンなのですよ^ ^お疲れ様でしたボス缶が進みますね〜〜
真面目に最初は編集してたんですが・・・ついつい調子にのりだす的なw
まぁながい付き合いの人の車両なんでこのカタナとも
長い付き合いしなきゃいけないぶんうまいボスが飲めてよかったです(^^;
僕も刀に乗っていますが、何度壊れてもお前は店に出さず俺が絶対直す。そう思えるバイクですね
自分のではなく人のなんですが
それでも長い期間かけて起こした車両なんで
愛着がでてしまって(^^;
ちゃんと面倒さえみてれば古いとはいえ
カタナはいい単車ですね(^^)
僕もおな現象で悩みました。
もぉ15万キロです😂
同系のインパルスとか触ってても思いますが
この辺りのスズキは電気にはまると難儀するパターンが多いですね(^^;
これ見てたら そろそろ400カタナを動くようにして車検とらなきゃと思いました
今は寒い時期なので春までに仕上げて桜
なんてのも良さそうですね。
きっとカタナは乗ってくれる日を
じ~っと待ってますよ(^^)
是非頑張ってみてください(^^)
すいません、質問なんですがカタナ400で6速の時だけで3、4000回転の時、ズルっと滑ってすぐ繋がるんですが何なんでしょーか?
クラッチがですか? 結論からいうと実車みないとわかんないです(^^;
質問そのままの状態ならさっぱりわかりませんw 6で3.4000時だけ 滑る ん~~・・・
そういう故障の経験がないです
一応色々かいてみますが みないと当たり前くらいの事しかいえないと思いますがご了承を
負荷がかかった時常にそうなって滑ってるなら
単純なワイヤーの取り回しや遊びは調整できてるとして考えれば
クラッチ版でしょうね クラッチその物が駄目になってきてるなら
ブレーキかけたまま2速スタートとか3速スタートしても
エンストしなくなったりしにくくなったりしてると思いますんで クラッチ板、スプリング交換ですかね
角度が急な上り坂とかで症状が悪化するならほぼ確定です。
他で考えるとカタナは古い車両に使われてる プッシュロッド式なんで
そこの調整不足ってのもあるかもしれません
川崎で言うとZ400FXとかGPくらいの年代の車両に使われてた機構で調整きっちりしてないと
ギアそのものが入りにくかったり抜けやすかったりします
刀の再生リスト内の GSX400Sカタナ クーラント交換編 の後半部分で
プッシュロッドの調整について少しふれてるので もしわからなければ参考に見てください
後は・・確立低いですが スプロケ、チェーン磨耗、チェーンの張り調整 この辺でも滑った感覚が
でる可能性もありますね
言われる情報だけではこのくらいしか考えれないです すみません(^^;
@@beyondmotorcycles ありがとうございます!他の動画も見させてもらいます!m(_ _)m
バイクの電気系統て沼り出すとズブズブなんすよねぇ、、。
ウチのZも去年似た症状になりましたよ笑。治りましたけど
古い物になるともうどこが壊れてもおかしくないってので
総点検状態になるんですよね(^^;
火が飛んで無いところで実体験からピックアップコイルと思いましたが、勝手にクイズ勝手に一人不正解してましたwww
しかし原因が分からないということもあるんですねぇ。(-""-;)
やっぱりバイクは奥が深いですね。
(-""-;)f(^_^;)
IGコイルの極性とその調べ方大変勉強になりました。刀はコイル自体に表記有りとありましたが、それでもマジでメモに書いてサービスマニュアルのIGコイル点検のページに貼りました!
(*´▽`*)ゞ
ありがとうございました。
(*´▽`*)ゞm(_ _)m
ただ、電気系の知識がホントに弱いので質問ですが、フレームに止めてる鉄芯によって電圧が来てるということでしょうか?
f(^_^;)
またテスタのリード棒+は調べる差し込みだと思いますが、リード棒-はバッテリーのマイナスで良いのでしょうか?あれ?フレーム?鉄芯?
(-""-;)
ホントに電気知識弱くてこんな感じなので宜しくお願いします。
f(^_^;)m(_ _)m
ははw シカタンクさんだからぶっちゃけの所をいえばですねぇ・・・w
本当は原因不明ではないんですけどね~(^^;
まぁ多分これだろってのはあるんですw
まぁ早い話が基盤に焼きがまわり接触不良が起きてもおかしくない状態に
なりやすい基盤になってしまった なので直した所でこれはもう・・・
ってのが本当の所(^^;
なんせ 直してもすぐ壊れるかもしれない以上 プロとしては
これは直せないです といっとく保険といいますか・・・
イグナイターが壊れるのは基盤についてる
コンデンサーとトランジスタなわけですが
そのコンデンサーってのがパンクをすると
液漏れを起こします
で、 カタナのイグナイターは まぁイグナイター全般なんですが
ボンドみたいなので基盤からそのついてる部品ふくめ要所要所でグルリ
防水されて なんといいますか・・・水中花状態になってるんですねw
伝わるかなこれ・・・(^^;
パンクをした液漏れがそこへまわりますと
その液が原因で基盤のあちこちを焼くわけです
パンクをしたコンデンサーを交換すれば一旦はなおるんですが
その防水のシリコンというかなんというか・・・まぁ見た目的にえば
黄色い透明のボンド それを中の基盤に一切傷つけず
もれた液だけ綺麗に取り除くのはほぼ不可能レベルでして
これを一般的に説明するのが非常に難しい・・・w
なので なんとなく原因は一応わかってんだけど・・・
一応は直るんですよ?w でもまぁ・・・
直してもまたこわれる可能性大とみて
そこまでの知識がない人にたいして 原因不明です
と言う訳です(^^;
プロとして中途半端な修理は出来ないけど
まぁ・・・それでもいいからって言われてしまうでしょw まがりなりでも
とりあえずでもいいから直せなんて事を・・・w
そんな修理は危ないわけですよ(^^;
走行中のトラブルでの危なさ
おい 直したばっかりなのに! なんていわれる危なさw
いろんな危なさでの意味で危ないって事ですw ははw
プロとしてはそんな仕事は出来ないわけです(^^;
自力でするなら自己責任ですが・・・ってなねw
まぁ直す側でもはっきり言えないんですよね
直るとは思うけどすぐまた故障するかもしれないし
それは1年後なのか一ヵ月後なのか・・・
まぁその辺は自分もよくわかるだけに 一般の人には
原因不明ですというのは本当ですし
そういう感じに動画内では濁してるわけですw
で ですね そこまで知識があればイグナイターが
制作できるわけです(^^;
その基盤のオリジナルではないにしても
例えば ASウオタニのようなデジタル進角できるような
イグナイター こういう物を専門で作る所があったりします
1万そこらでまたすぐ壊れるかもしれない修理をするくらいなら
そっちを買ってください ってのが本音な所w
まぁ自分がいうのは心苦しい所ではあるんですが
新しいの買った方が・・・ のお決まり台詞を通常はいうわけです・・・
まぁ金があれば ひんまがったフレームですら安全マージンを確保した状態で
直せないことは無い
原因不明というのは絶対にないのが正直な所ですが
要するにコストですw
ただ・・・その車両にかける情熱が有り余るほどあり
「いくらでも銭かけてもいいから直してくれ!」
ならば そりゃ~なんとでもしたるでw って所w
まぁ長々話しましたが あまりいいたくない台詞なんで
そこの気持ちはくんでください(^^;
ああ 質問の方・・・w はは 頭がまわってないw
鉄芯により電・・・ ちょっと聞きたい事が
よくわからない・・・すんません
さて・・・こりゃ長くなりそうだ・・・ww ははw
伝えれるかどうかわかんないけど一応色々と・・・
まず聞いてる事が違うかもしれませんが
カタナがっていうか単車の大体の電気の流れ
バッテリー + ~メインキー~ヒューズ~サイドスタンドリレー~
キルスイッチ~セルボタン~スターターリレー~スターターモータ~アース
なんですが
これでいうと・・・
え~っと イメージですよ?w ちょっと説明が難しいのでザックリで
セルボタンから3本に線が分岐してまして
それがそれぞれ左右コイルの+に刺さります
残り1本は上の流れで説明した スタータリレー~モーターにいってます
(元をただせばバッテリー+からの一本)
なので鉄芯から電圧がきてる・・・ん~・・・
難しいな・・・w ははw
電圧とは電流を流すための電気的圧力なわけですが
電気が単純にどこからきてるのかって質問されてるかをきかれてる
と解釈してよろしいでしょうか?(^^;
だとしたらIGコイルのプラスのところへバッテリーから来てる ですかねw
鉄芯には1次、2次のコイルが巻きつけてある
次から電気をもらい じゃ一次はどこから?=バッテリーからもらい
1次から2次にいき 2次からプラグ
でプラグからグランド グランドとアースは同じ意味に思われますが
まぁおなじっちゃ同じなんですが グランドは回路の基準電位
アースは感電の防止が目的
鉄芯の役目としては磁化さすための物? 自分でも
うまい説明が出来ませんが(^^;
なので
鉄心によって電圧がきているのか? という言葉をそのままうけとると
ちょっとなんとも答えようが・・・(^^;
まぁ 高い電圧を発生させる 点火コイルの構造上必要な物
(あ・・鉄芯てフレームマウントしてるコイルの頭とケツからでてる
あれをさしてるって事でよいですよね?w)
プラスでもマイナスでもなく ん~例えば
そもそもあれがフレームにふれていなくてもエンジンはかかるわけで
あれにボディーアースが必要という訳でもない・・・
(ただし あのマウントボルトにハーネスのボディーアース端子が
共締めしてある車両は多々有りますので、これはちゃんとアースとして必要
それが止まっていれば IGコイルの鉄芯(マウント部)がフレームから
離れていてもエンジンはかかる)
まぁマウントしてたほうが安定はするのは間違いないけど・・・
話しがややこしくなるかもですが コイルについてもすこしいうと
1次側コイルの12v供給ラインとスイッチングライン(-ライン)があり
この1次側は範囲内で閉じられた回路です この部分でのアースも不要で
ある
2次側コイルとそれにつながるプラグコードから至るプラグがありますが
ここも同様に閉じられた回路になってるのでこちらも同様
ちなみに、ここでの電流は、
(2次側コイル+)~(プラグ1)~(シリンダーヘッド)~(プラグ2)~(二次側コイル-)
という経路で流れます
少し話しもどして1次コイルのスイッチングライン (マイナス)からイグナイターに向います
イグナイターの先にはピックアップコイルがありますね
細かい部分はしょっていえばキーオンでコイルとスパークユニットに電源供給、
セルオン エンジン回る
エンジン(クランク)が回るとピックアップコイルからイグナイタへ点火タイミングの信号が伝わる
信号をもとにコイルからの電流をトランジスタなどでスイッチング
この断続により適切なタイミング(上死点)でプラグにスパークが発生。
なのでバッ直回路を思い出してもらい プラスは結局の所バッテリ+からの
一本からの分岐で2本に別れさせ 右と左のコイルにささってますが
マイナスのイグナイタへ向う配線は最終的にも一本にならず
それぞれ別の役割としてイグナイターへ刺さるわけです
(厳密にいえばコイルからイグナイターへ行く配線の途中にも
タコメータに回転をしらせるための分岐が大体あったりはするんですが・・・)
一本にまとまってしまうと右も左も同じタイミングでスパークおこす事になる
ってのは想像できますよね?(^^;
いや~・・・なんとか質問の意図をくみとって 説明いれつつ
色々答えて見ましたが 見当違いな回答してたらすんません(^^;
まぁもうちょっとわかりやすい説明ができるほど自分が賢ければ良いのですが・・・
自分もせいぜいざっくり単車の電気の流れ的仕組みがある程度わかるだけで
電気の内部構造まで説明してとなると自分には力不足ですみません(^^;
なぜそれがそうなるかとかが当たり前すぎて
自分もまだまだわからない部分とか説明しきれない部分ありますw
(鳥はなんで飛べるカ? みたいな・・・いやまぁ飛べるんだからそういうもんだw
みたいなね(^^;)
電気ってのはこういう1個1個の部品の内部構造がわかってないと
話しがなんとも伝わりにくい・・・(^^;
まぁ皆さんが
うげーーーw わけわらからね~~w ってなる要因ですねw
えっと・・・質問がほかにもあったかw
テスターマイナス棒はバッテリーマイナスにあてがう が確実かと(^^)
なんせ深夜3時にない頭振り絞りで書いて 自分も頭まわらず
へんなミス書いてたらおおめにみたってください(^^;
ざっくりこんな感じっすw
@@beyondmotorcycles 圧倒的な情報量に申し訳ない気持ちで一杯です。
m(_ _)m
原因不明の件は皆まで言わせるようなことを言ってしまいスミマセンでした。f(^_^;)
大変良く分かりました。私も10年前にイグナイタは自分で修理できるか随分調べましたが、結局東京両国にあったラッキーウィングさんというバイク屋さんでリビルト交換しました。もう10年になるのでコンデンサの寿命を少し心配してます。
f(^_^;)
そしてIGコイルの件ですがこれはお詫びするしかありません。
本当に申し訳ありませんでした。
あまりの返信の量と内容に「なんでこんなことになったんだ!?」と慌てて動画を見返しました。
そして私の過ちに気がつきました。
動画内の06:50の説明をIGコイルの挿す配線位置のプラス・マイナスを調べる方法だと勘違いしていました。
この説明は「IGコイルに挿す線」の話だったんですね。
本当に申し訳ありませんでした。
前段で「配線位置の確認」「刀にはコイル自体に表記有り」の流れからIGコイルの挿す配線位置のどちらがプラスで、どちらがマイナスかを調べる方法と勘違いしてしまい、「4本全部抜いてるのに何処から電圧がかかるんだ?」と思ってしまい、鉄芯とかフレームとか、トンチンカンなことを言って無用な混乱をさせてしまいました。
本当に申し訳ありませんでした。
マイナスは黒、プラスは明るい色ぐらいの先入観があって、「プラスがどの線か分からない場合」というのが想像できず、勘違いに拍車をかけてました。
本当に申し訳ありませんでした。
午前3時にこんな思いをさせてしまったと思うと言葉もなく、ただただ謝ることしか出来ません。
本当に申し訳ありませんでした。
@@beyondmotorcycles IGコイルの件は動画内の説明に何も問題なく、本当に私の一方的で馬鹿な思い込みと勘違いですので謝るばかりです。スミマセンでした。
視聴する方への配慮、数々のコメントのやり取りという経験、バイクのプロとして、そして動画配信者としての矜持、しっかり拝読させて頂きました。
けして愚痴とは思いませんでした。
私は今の活動を始めてまだ2年の上、アップした動画は50本にも満たないですが、ビヨンドさんの知識も動画の量も経験値も足元にも及びませんが、視聴された方とのコメントをやり取りする中で、動画の内容や説明、コメントでの説明に於いても「説明不足で意味が伝わらないかな?」とか、逆に「くどくなりすぎて分からないかな?」とか悩みまくってます。
(-""-;)
来たコメントにも難しい場合もあり、多少心痛めたり、深く考えさせられたりで、制作途中のものをボツにしたり、削除や非公開にしたこともありました。
(-""-;)
また私は素人ということを前面に出していますが、それでも私のようなものに頼って質問される方もいらっしゃいました。
そういう場合、「私はプロではないので経験からしかお話しできないので参考程度にして下さい。」と「プロを頼ることをお勧めします。」と念を押して返信したりします。
それでもビヨンドさんと私のレベル(バイクに関する知識や技量)が違うように、私と質問者のレベルの違いがあったりして、私よりレベルの高い人は心配ないのですが、そうでない場合、私の文章力の無さもあるのでしょうが、上手く伝わらず質問者の作業に悪影響が出てるように思うケースがありました。
もちろんこの時もプロを頼ることを勧めましたが、初めて動画配信、コメント返信が怖いと思いました。
(-""-;)
それ以来、動画制作もコメント返信もそれまで以上に考えるようになりました。
(-""-;)
そんな中、IGコイルのような失敗でビヨンドさんにご迷惑をかけてしまったので何の説得力も無く、自分自身でも痛恨の極みになっているのですが…。
(-""-;)
そんな私にとって今回のビヨンドさんの返信は強く胸に響き、糧となりました!
気を引き締めて行きたいと強く思いました!
迷惑をかけてしまった私にこういった力強い返信をして頂いて本当に感謝しか有りません。
今まで以上に気をつけて参りますので、これからも宜しくお願いします。
コメント削除の件は了解しました。ビヨンドさんの判断にお任せします。
昔GSX400Xインパルス乗ってましたがイグナイター弱すぎて何度始動不能になったかわかりません
スズキ車の電装弱いイメージありますね
コンデンサーかえてもトランジスタ変えても結果こわれるって事は基盤そのものが弱いのかもしれないですね(^^;
経年劣化考えても他3メーカーに比べると確かに弱いイメージ有りますね(^^;
すごいな〜私の地域が
近くなら、よそより高くても、ビヨンさんに、お願いしたいぐらいです!😊😊😊
はは(^^; 有難う御座います
でもまぁどこの修理屋でもこのくらいの事は
やれる事ですけどね(^^)
まぁ知人の車両なんで直す熱意が違う
ってのはありますけどねw
何時見ても惚れ惚れしますGODハンドです。暇になったら私のバイクも宜しくお願いしたいです💦w
かいかぶりですよ(^^; 実際直ったところでどっか見落とし無いかな~とかしばらくは
安心出来なかったりしますからw
困る前に相棒のメンテナンスはいつかすると壊れたらは…
壊れる前にしろって?
業者が修理済みのイグナイターがたった1年以内にまた壊れるってわかるのですか?
まぁ、4本のプラグケーブルが一気に死ぬ事はちょっと考えられんので、
一つの原因で全部死ぬ経路を考えますよね。イグナイタへの入力電源とかも
14:21 「いさぎが悪い」なんていう日本語は無いですよ。「いさぎ」って何ですか?
「潔い」の対義語としての「潔しとしない」ならありますが。
職場にこういうイヤミな言い方しか出来ないジジイいるわ
大体でわかれよ
あ~~たしかに!なんか書いてて違和感あったんですよね~
潔いですもんね~ 良いじゃないしなんか変に感じながらも・・・
根本的に頭悪いんでそんな感じのツッコミ所満載の馬鹿丸出し動画が多かったりしますw
往生際が悪い とかいえばよかったですね~(^^;
真のライダーの私の意見としては、私は滅多に人様を誉めないけど、あなたバイク愛がありますね。ほめてあげますよ( =^ω^)
有難う御座います(^^)
愛はあるんですが 人には愛を貰えませんw
@@beyondmotorcycles さん。人生経験豊富な私の意見としては、愛は貰うものではなくて与えるものなのです( =^ω^)さすが、人生経験豊富な私ですね。良いことを書きます( =^ω^)
うう